秋リップの選び方
秋リップの選び方|パーソナルカラーでわかる似合う色&質感のヒント
今年の秋リップは、パーソナルカラーに合わせて選ぶと印象がぐっと洗練されます。
川越の Omekashi が、タイプ別におすすめカラーと質感のポイントをまとめました。
#秋リップ
#パーソナルカラー診断
#骨格診断
#川越
スプリングタイプ|透け感ベージュ~オレンジコーラル
明るく血色感のあるカラーが得意なスプリングさん。
秋は“こっくりすぎない”トーンが似合います。
おすすめ:アプリコットベージュ/コーラルブラウン/ピーチテラコッタ。
ツヤ感を残すことで、持ち前のフレッシュさを引き立てます。
サマータイプ|くすみローズ~ベリーピンク
柔らかな色味が得意なサマーさんは、上品なくすみトーンが◎。
おすすめ:モーヴピンク/ローズブラウン/ベリーピンク。
ほんのりツヤ or セミマットで“透ける血色”を意識すると、大人の透明感が際立ちます。
オータムタイプ|テラコッタ・ブリック・マホガニー
秋リップといえば、まさにオータムさんの季節。
おすすめ:マット寄りのブリックレッドやマホガニー、ツヤの控えめなテラコッタ。
深みカラーを選ぶときは、ややシアー質感を重ねて“重くしすぎない”のがコツ。
ウィンタータイプ|ボルドー・プラム・青みレッド
コントラストの効いた強い発色が映えるウィンターさん。
おすすめ:ボルドー・ディーププラム・青みレッド。
セミマットやベルベット質感でリップを主役に。肌の透明感とのバランスが鍵です。
ツヤ or マット?質感の選び方
リップの質感は、実は骨格タイプの印象にも少し関係があります。
・ストレートタイプは、程よいツヤで立体感をプラスするとバランス◎。
・ウェーブタイプは、みずみずしいツヤが軽やかさを引き立てます。
・ナチュラルタイプは、セミマットや透けマットで抜け感を出すのが得意。
つまり、ツヤかマットか迷ったときは“骨格の印象”で選ぶのもおすすめです。
質感×カラーの組み合わせで、同じ色でも見え方はガラッと変わります。
「似合うリップがわからない…」を解消しましょう!
川越の Omekashi では、パーソナルカラー診断・骨格診断をもとに
あなたに似合うメイクカラーをご提案しています。